[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の体験ダイビングは冬だったので、今回は暖かダイビング

今回は真栄田岬・青の洞窟へ行ってきました

平日とは言えさすがは夏休み、真栄田岬は人でいっぱいでした~

入る前から、洞窟の人混みがどれほどのものか心配していましたが、自分達が入ったときは若干空いていてラッキーでした

洞窟まで行く最中は、「ウミウシが見たい!」とのリクエストだったので、ゆったりとウミウシを探しながら。
なんとか3匹いてくれて良かった~

コイボウミウシ

タイヘイヨウイロウミウシ

ソライロイボウミウシ

洞窟の入り口で青をバックに記念写真

カラフルな熱帯魚もたくさん寄ってきてくれました

今回は時間もあったので、1時間以上のダイビングでした

上がってからはシュノーケリングもする予定でしたが、だんだんと人が多くなってきたので断念

次の機会にお預けとなりました

《お客様の声》
去年は砂辺のお花畑でダイビングさせてもらい、今日は青の洞窟を体験しました。
同じ海なのに、場所が違えば景色が全然違うことに驚きました

沖縄に住んでいるのに、今まで勿体無かったなぁと感じました。
洞窟特有の暗さや窮屈さは少し怖かったですが、常にサポートして頂けたので、安心して楽しむことが出来ました。
暗闇にしかいない魚たちを見たり、餌付けすると寄ってきてくれる魚たちが可愛くて、今回も大満足です

ありがとうございました

またよろしくお願いします


シュノーケリングは過去にやったことがあるとの事でしたが、体験ダイビングは初めてとの事。
また、シーウォーカーのヘルメットをかぶった時に、窮屈感からできなかったとおしゃっていたので、体験ダイビングができるか心配されていました

万が一、体験ダイビングができなくてもシュノーケリングに変更しましょうと提案したところ、それならばということで参加いただきました

しかし、水中でのKAZUMIさんは陸上での心配もなんのその

とっても落ち着いて、魚も色々覚えれたようです

さて、お盆休みの真栄田は混むだろうなぁと思っていたところ、案の定、駐車場は満車でした。
しかし、天気はバッチリ、ダイビング日和です

浅場でしっかりと練習したので、余裕の笑顔ですね

青の洞窟は繁盛ぶりから、少し濁っていました

シュノーケリングはかなりの人でしたが、体験ダイビングはほぼ貸切

目の前を大きなツバメウオが通っていったのは、ビックリ

オヤビッチャも気持ち良さそうに泳いでいました

送迎中の車内では、ずーっとお話していただいて、嬉しかったです

また一緒に潜りましょう

《お客様の声》
生まれて初めてダイビングを経験しました。
ダイビングの予定はなかったのですが、昨夜、ホテルの冊子を見て奮起しました。
今朝起きて、一番誠意のある広告に惹かれ、TELして即決しました。
TELの対応と同じように安田崇人さんはとても親切で誠実な方でした。
とは言えダイビングには多少の不安が残りましたが、もしどうしてもダイビングが難しいようならシュノーケリングにも変更が可能とのことで、私的に救われ、そのお陰で安田さんにすべて委ねてみようと思って大正解でした。
25歳の若さで人間的にとてもしっかりした安田さんとダイビングできたことに、心から感謝しています。
安田さん、どうかその気持ちをずっと持ち続けて下さいネ。
私同様、安田さんとダイビングした人は同じ気持ちになると思います。
本日は、本当にありがとうございました。
今日はリピーターのHさんからのご紹介で遊びに来ていただいた、IKEDAさんご家族です
参加いただいたのは、お父さんのHIROYUKIさん、お母さんのHIROMIさん、お兄ちゃんのKAZUKIくん11歳、妹さんのMANAちゃん9歳です
今回、青の洞窟でのシュノーケリングをご希望でしたが、残念ながら、風の影響から断念することに・・・
お子様が酔いやすいということからも、無理をせず、穏やかな砂辺での開催となりました
前日に吹きガラス体験をされていたとのことで、真栄田岬から、受け取りにむら咲むらへ
受け取りの間には紅型やエイサーの衣装を着て記念写真が撮れる施設も楽しまれていました
ガラスも綺麗に作られていましたよ~
そこから恩納の道の駅へ向かい、お昼ご飯とショピングをし、いよいよ砂辺へ。
青の洞窟へ行けず、一番落ち込んでいたMANAちゃんも元気に
砂辺は青の洞窟と違い、とっても穏やか
まずはみんなで1枚~
予想以上に魚が寄ってきて、大興奮のHIROMIさんとMANAちゃん
HIROMIさんはビックリしすぎて「キャー!!」っと叫んでいました
HIROYUKIさんも目の前の魚にビックリポーズ

魚がちょっと怖かったKAZUKIくんでもこの笑顔

野球少年だけあり、餌は投げていました

砂辺のイノー(潮だまり)ではルリスズメダイも見れます

今回は残念ながら、青の洞窟へは行けませんでしたが、また次回に再チャレンジしましょう

体験ダイビングもお待ちしてますね~

《お客様の声》
(HIROYUKIさん)
青の洞窟へいけなかったのは残念でしたが、代替の場所でのシュノーケリングで十分楽しむことが出来ました。
青の洞窟は次回の"宿題"として、楽しみをとっておきたいと思います。
ありがとうございました。
(HIROMIさん)
別ルートで、むら咲むらや、恩納の駅などに寄って頂き良くして頂きました。
"青の洞窟"の判断は素人にはやはりわからなかったので、一緒で本当に良かったと思いました。
海に入ってからも、親も子供もたくさんわがままを言ってスタッフの方にご迷惑をかけましたが、いやな顔もせず、親切にしていただき、ありがたく思いました。
お陰様で楽しい沖縄の思い出ができました。
ありがとうございました。
(KAZUKIくん)
初めてだったので最初はこわかったけど、だんだんなれてきました。
けど魚がこわかったのはかわりませんでした。
でも次も沖なわにきたらもう一度やりたいです。
(MANAちゃん)
今日『青のどうくつ』に行けなかったけど、別のビーチで魚やサンゴが見れてよかったです。
特に、えさをあげるときに魚がつっついて来ておもしろかったです。
また、やれたらやりたいです。
ありがとうございました。
今日、砂辺シュノーケリングに遊びに来ていただいたのは、タビンチュをご覧になったNAGATANIさんご家族
シュノーケリングに参加したのはお母さんのYUUKOさん、長男のTAICHIくん11歳、次男のKAITOくん8歳
三男のEITAくん4歳とお父さんのMOTOHIROさんはイノーで磯遊びをされていました
子供達はみんな男の子で元気いっぱい
説明をしているときから、ワクワク感いっぱいなのが伝わってきました
まずは海の前で、みんな揃って記念写真
しっかり物のTAICHIくんは、魚が手に乗った事が嬉しかったようです
元気いっぱいのKAITOくんは、水中でも元気いっぱい
餌のほとんどをあげちゃいました笑
YUUKOさんも魚がこんなに寄ってきて良い笑顔です
シュノーケリング後はみんなで磯遊びも

海から上がったTAICHIくん、KAITOくんはお父さんに興奮して楽しかったことをお話していました

YUUKOさんも海の綺麗さに感動されていました

今度は家族5人揃って、みんなでシュノーケリングをして遊びましょうね~

《お客様の声》
(YUUKOさん)
初めて子供達とシュノーケリング出来てとてもよかったです。
子供達は初めてなのでうまくシュノーケリング出来るか心配していましたが、私よりも二人共上手に泳いで魚をたくさん見てとても喜んでいました。
今回は三男は幼く、出来ませんでしたが、海でたくさんの魚を見れ、喜んでいました。
次回はぜひ、家族5人でシュノーケリングしたいです。
(TAICHIくん)
とても魚がよってきて、楽しかったです。
分からない事があったけど教えてくださり、とても分かりました。
特に近寄ってくれた魚は、クロスズメダイとロクセンスズメダイです。
エサをあげる時は、手の上に魚がいたのでとても気持ちよかったです。
シュノーケリングは、とても難しかったです。
初めてのシュノーケリングだったのでこれがシュノーケリングなのかと感じました。
三男とお父さんはまだ入ってなかったので、次は家族全員でシュノーケリングをしたいです。
(KAITOくん)
さかながよってきてたのしかったです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |