沖縄のダイビングサービス、サクセスマリンのスタッフによる、ゆるーいダイビングログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、たまにはお洒落にカフェで過ごしたい


テラス席もありましたが、ちょっと肌寒かったので、店内でマッタリ

ランチのベトナムフォーです。
ライムや、チリソース、カレーパウダーを入れて頂きます。
鶏ベースのスープは、そのままでも美味しかったです

こちらは名物のアップルパイ・ア・ラ・モード

見てください、このアイスの量

ハロウィン時期だったので、チョコソースが可愛かったです。
フォーはセットでドリンクとデザートが付けれました。
こちらはデザートのパンナコッタ ストロベリーソース。
ミルクプリンに甘酸っぱいソースが絶妙でした

お洒落になんて思いながらも、食べ物を前にすると夢中で食べてしまい、すっかり店内外の写真を撮り忘れました

他にも、カレーや日替わりプレート、シフォンケーキやチーズケーキなどもあり、また行きたいと思います

ダイビングが出来ない時や、ちょっと休憩したいかもなんて思われた時に、良いかもしれませんね

以上、タカトでした~

PR
すっかり涼しくなったなと思いきや、日差しはまだ暖かい沖縄です。
ブログ更新久しぶりの タカトです
22日に中学時代の友人が、大学の研究室仲間と共に、ファンダイビングに来てくれました
経験本数を聞いてみると、全員が初ファンダイブ!!!
これは楽しくしなければと、若干のプレッシャーも感じながら慶良間へ行ってきました。
お天気には恵まれ、儀志布、カミグー(シュノーケル)、シーファンへ。水温は25度。
他ショップさんからもカメを見たいというリクエストもあり、1・2本目はカメポイントへ。
1本目の儀志布では、久しぶりのダイビングということもあり、なかなか感覚が戻せなかったり、耳が抜けにくかったようで、ボート近くで探していましたが、出会えませんでした
これは・・・と思い、2本目のシュノーケルへ。
すると、居てくれましたアオウミガメ

甲羅の綺麗な子でした
船へ戻ろうかと思ったところで、もう1匹が
「会いに来た~」と言わんばかりにこっちへ泳ぎ、近くで着底してくれました

片方の手がありませんでしたが頑張って泳いでいました。
シュノーケルでしたが、なんとかカメと出会えて良かったです
最後にシーファン。
英語でウミウチワという意味で、その名のとおり、多数のウミウチワが群生しているポイント。
少し流れていましたが、感覚も思い出し、ゆっくりと泳ぐことが出来ました


←立派なウミウチワです
数匹でしたが、カスミチョウチョウウオも→

ボートへ戻る際にはハマクマノミも見ることができました。
ショップに帰ってからはログ付けをしましたが、生物の研究をしているだけあり、潜っている間は色々な魚に興味があったようです
僕も視点を変えて勉強せねば・・・

また潜りにきてね~
ブログ更新久しぶりの タカトです

22日に中学時代の友人が、大学の研究室仲間と共に、ファンダイビングに来てくれました

経験本数を聞いてみると、全員が初ファンダイブ!!!
これは楽しくしなければと、若干のプレッシャーも感じながら慶良間へ行ってきました。
お天気には恵まれ、儀志布、カミグー(シュノーケル)、シーファンへ。水温は25度。
他ショップさんからもカメを見たいというリクエストもあり、1・2本目はカメポイントへ。
1本目の儀志布では、久しぶりのダイビングということもあり、なかなか感覚が戻せなかったり、耳が抜けにくかったようで、ボート近くで探していましたが、出会えませんでした

これは・・・と思い、2本目のシュノーケルへ。
すると、居てくれましたアオウミガメ

甲羅の綺麗な子でした

船へ戻ろうかと思ったところで、もう1匹が

「会いに来た~」と言わんばかりにこっちへ泳ぎ、近くで着底してくれました

片方の手がありませんでしたが頑張って泳いでいました。
シュノーケルでしたが、なんとかカメと出会えて良かったです

最後にシーファン。
英語でウミウチワという意味で、その名のとおり、多数のウミウチワが群生しているポイント。
少し流れていましたが、感覚も思い出し、ゆっくりと泳ぐことが出来ました

←立派なウミウチワです

数匹でしたが、カスミチョウチョウウオも→
ボートへ戻る際にはハマクマノミも見ることができました。
ショップに帰ってからはログ付けをしましたが、生物の研究をしているだけあり、潜っている間は色々な魚に興味があったようです

僕も視点を変えて勉強せねば・・・
また潜りにきてね~

前回に引き続き佐藤がお送りします。
昨日(11/11)は、砂辺で潜りました。No.1とカリフォルニアサイドで1本ずつ。

1本目は砂辺No.1。沖合いの三段岩まで行きました。海底からそびえ立つ巨岩に、階段状の切れ込みが三段あるから三段岩。この近隣には、『遺跡』と呼ばれる場所もあり、この切れ込みも人工的なものに思えてきます。古代へのロマンを掻き立てられますね!
お昼休みをはさんで、午後からは砂辺カリフォルニアサイド。写真を撮りながら、ゆったり、まったり進みます。途中、クマノミとハナビラクマノミが同居しているお家へ寄り道。ハナビラクマノミはまだ小さく、カメラで捕らえることは出来ませんでしたが、同居人のクマノミさんからはバッチリ、目線頂きました!

さらに進んでいくと、大きなグルクマの群れが、これまた大きな口をめいっぱい開けてお食事中のところに出くわしました。グルグルと渦を巻き、我々の存在を意に介せず、ひたすら食べまくりでした。
あちこち見て周り、さて帰ろうかという時に、こんどは黄と黒の魚群と遭遇。彼らが食事する様子は、なかなか迫力がありますよ。岩に付着した藻類を一斉に襲撃する光景は、まるでヒッチコックの映画のよう。ひととおり食べつくすと、新たなエサを求めて移動開始。我々の目前を、長蛇の列が通り過ぎて行きました。



昨日(11/11)は、砂辺で潜りました。No.1とカリフォルニアサイドで1本ずつ。
さらに進んでいくと、大きなグルクマの群れが、これまた大きな口をめいっぱい開けてお食事中のところに出くわしました。グルグルと渦を巻き、我々の存在を意に介せず、ひたすら食べまくりでした。
あちこち見て周り、さて帰ろうかという時に、こんどは黄と黒の魚群と遭遇。彼らが食事する様子は、なかなか迫力がありますよ。岩に付着した藻類を一斉に襲撃する光景は、まるでヒッチコックの映画のよう。ひととおり食べつくすと、新たなエサを求めて移動開始。我々の目前を、長蛇の列が通り過ぎて行きました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ご来場者数
カテゴリー
最新コメント
[12/21 gymnansisse]
[12/20 gymnansisse]
[12/20 Wourllums]
[07/11 タカト]
[02/27 米倉 進]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
success marine
性別:
非公開
職業:
ダイビングサービス
趣味:
ダイビング、お酒
自己紹介:
沖縄のダイビングサービス、サクセスマリンのブログです。スタッフたちによるダイビングログや、サクセスマリン最新情報、沖縄のイベント、美味しいものなど、盛りだくさんの内容をお届けします!
ブログ内検索
忍者アド